茶トラ桃太郎

一般基礎

乾球温度と湿球温度

乾球温度:感球部がむき出しの状態で測った温度。 湿球温度:感球部が湿った状態で測った温度。ガーゼが巻かれてるやつ。
施工(空調)

呼び番号2以上の送風機の据付け(屋上機械室)

アンカーボルト 地震時の引抜き力、せん断力に対応できる強度を有するものとする 防振 下階に対する振動を防止するため防振ゴム、防振スプリンクラなどの防振装置を介して設置する 水平 ベッドが水平になるように水準器...
機器

ボイラー

水を加熱し温水または蒸気を製造する機器。 加熱方法は電気とガス焚きがある。 ①鋳鉄製セクショナルボイラー ・低温用。鋳鉄製温水ボイラーの最高使用圧力は0.5MPa。 ②炉筒煙管ボイラー ・負荷変動に対...
設計図書・約款

設計図書

標準仕様書図面特記仕様書現場説明書質疑回答書 作成時期の新しい書類が優先
一般基礎

金属の温度変化

金属は温度が上がると膨張する。これを熱膨張という。 1℃あたりどのくらい膨張するかの割合を熱膨張係数という。 長さの膨張を線膨張係数。体積の膨張を体膨張係数という。 体膨張係数は線膨張係数の3倍。 金属の電気抵抗は...
タイトルとURLをコピーしました