設備図 防火区画貫通するダクト 貫通部の短管は1.5mm以上の鉄板とする 貫通部はモルタルなどの不燃材を充填する 防火ダンパー本体を吊りボルト(4本小型は2本)などで固定する(ダンパーの落下防止) 温度ヒューズ 排気ダクト120℃排煙ダクト280... 設備図二次検定
一般基礎 顕熱と潜熱 顕熱 温度上昇に使われる熱(温度計の数値が上がる状態) 潜熱 状態変化に使われる熱(温度計の数値が上がらない状態) 融解熱(氷が水に変化している状態)や気化熱(水が蒸気に変化している状態)が潜熱だよ! このと... 一般基礎空気調和空気調和設備熱
一般基礎 機器の防振 ポンプの架台には防振ゴムを設置する。 送風機の架台には金属コイルバネを設置する。 送風機にはたわみ継手を使用する。 配管の継手は防振継手を使用する。 防振継手:合成ゴム製やベローズ形など。※伸縮継手に防振効果はない... 一般基礎
材料 配管継手 伸縮管継手 配管の伸縮を吸収するための継手 配管の軸方向の変化を吸収する スリーブ形(筒状)とベローズ形(蛇腹)があり、最大変位量(伸縮吸収量)はスリーブ形の方が大きい フレキシブル継手 地震などによる配管の... 材料設備機器
機器 冷却塔 今日は冷却塔について解説するよ! 冷却塔とは、冷却水の一部を蒸発させて冷却水を冷却する装置だよ! 開放型と密閉型に分類されるよ! 熱交換量は冷却塔の入口水温と外気湿球温度の差に左右されるよ! 開放型冷却塔 開... 機器設備機器