茶トラ桃太郎

空気調和設備

機械換気

第一種換気:給気、排気ともに機械。圧力バランス。映画館・公会堂・地下室(窓無し)・ボイラー室(エアフィルターを設置)・喫煙所(空気清浄装置を設置)・厨房・駐車場(排気側に空気の流れを作る誘引誘導換気方式が使われることも)など。 第二...
施工計画

申請・届出書類の種類と提出先

今日は申請・届出書類について解説していくよ! 書類の提出先は次の6つだよ! 提出先ごとにまとめていくよ! 先に書いておくけど、「指定数量以上の危険物貯蔵所設置許可申請書」は「都道府県知事または市町村長」だからどっちの提出...
一般基礎

電気工事

金属管工事 金属管工事では1つの回路の電線はすべて同一の金属管に収める ※三相3線式回路などの複数の線を同一の管に収める +と-の線を同一管に入れることで電磁的平衡を確保できる 別々にすると電磁誘導作用で金属管が発...
一般基礎

結露

空気中に含むことができなくなった水蒸気が水分として現れる現象 結露が始まる温度を飽和温度や露点という 結露の生じやすいポイント 空気の流動が少なくなると、壁面の表面温度が低下して結露を生じやすい 暖房している室内の...
設備図

送風機の調整

圧力を上げて風量を下げる場合 風量調整ダンパーを絞る 圧力を下げて風量も下げる場合 送風機の回転数を下げる 送風機のプーリー直径を大きくするまたはインバーターモータを使用して回転数を下げる
タイトルとURLをコピーしました