流体

一般基礎

ウォーターハンマー(水撃作用)

配管内の流体を急停止、急発進したときに圧力が上昇し発生する 流体の密度が大きいほど、速度が速いほど水撃圧は高くなる 防止策として流速は2m/s以下とする。 仕切り弁で急停止した場合、仕切り弁で跳ね返った流体と流れてきた流...
一般基礎

パスカルの原理

密閉した容器内の流体の一部に圧力を加えると、加えた圧力と同じ強さで液体全ての部分に伝達される。
一般基礎

ピトー管

流速算出するための測定器具。 先端の孔で全圧、側面の孔で静圧を測定して、その差で動圧を求める。
一般基礎

レイノルズ数

レイノルズ数は層流と乱流の目安となる数値のことで、流体に作用する慣性力と粘性力の比で表される 【レイノルズ数=慣性力÷粘性力】 数値が大きくなると乱流になる 臨界レイノルズ数とは層流から乱流への変わり目のこと 乱流...
一般基礎

ダルシー・ワイスバッハの式

粘性の流体摩擦が抵抗となって圧力損失を生じる。 圧力損失を求める公式 管長(L)が長くなると圧力損失大管径(D)が大きくなると圧力損失1/2流速(v)が速くなると圧力損失大(2乗で) 動圧・密度・流速を求める公式...
タイトルとURLをコピーしました