一般基礎

一般基礎

伝熱

熱放射 物体が電磁波の形で熱エネルギーを放出・吸収する現象 熱の移動に媒体を必要とせず、真空中でも熱は伝わる 熱放射により伝熱されるエネルギー量は絶対温度の4乗に比例する 熱伝達 個体壁とこれに接...
一般基礎

水の密度

1000kg/㎥ 水は液体よりも固体の方が密度が小さい。 4℃で密度が最も大きくなる。
一般基礎

温熱環境

温熱環境の用語 met(メット) 人体の代謝量を示す指標 1met=58W/㎡(椅座安静時の代謝量) clo(クロ) 衣服の断熱性を示す指標 気温20℃、相対湿度50%、風速5cm/s以下の室内で体表面...
一般基礎

トリチェリの定理

液体を入れた容器側面の穴から流れる液体の流速を表す。 v=√2gH【m/s】 液面の位置圧=流出孔の動圧 流速は水面までの高さの1/2乗に比例する。
一般基礎

パスカルの原理

密閉した容器内の流体の一部に圧力を加えると、加えた圧力と同じ強さで液体全ての部分に伝達される。
タイトルとURLをコピーしました