一般基礎

一般基礎

冷温水配管

管径が大きくなるほど、許容最大流速も大きくなる。 リバースリターン方式では往きと還りの配管損失の合計がほぼ等しくなる。 往きと還りの温度差を大きくすると搬送動力を小さくできる。 熱膨張による配管の伸縮を吸収するために伸縮...
一般基礎

伝熱

熱放射 物体が電磁波の形で熱エネルギーを放出・吸収する現象 熱の移動に媒体を必要とせず、真空中でも熱は伝わる 熱放射により伝熱されるエネルギー量は絶対温度の4乗に比例する 熱伝達 個体壁とこれに接...
一般基礎

力率改善(進相コンデンサー)

コンデンサーとは電力を蓄える電気機器のこと 進相コンデンサーは力率を改善する目的で設置されるコンデンサーのこと 進相コンデンサの効果 ①電力損失の軽減 ②電圧降下の改善 ③電力供給設備余力の増加(始動電力が抑...
一般基礎

鉄筋コンクリート工事

フレッシュコンクリートの打ち込み 骨材が分離しないように(じゃんかが発生しないように)、低い位置から打ち込むコールドジョイントを防ぐため、先に打ち込んだコンクリートが固まる前に次のコンクリートを打ち込む一か所に多量に打ち込んで横流し...
一般基礎

梁の曲げモーメントと配筋

曲げモーメントは引っ張り荷重の掛かるところに働く。 引っ張り荷重の掛かるところに配筋を入れる。 単純梁:上から荷重が掛かると、梁の真ん中下側に引っ張り荷重が掛かる。よって梁の下側に配筋を入れる。 片持ち梁:上から荷重が掛...
タイトルとURLをコピーしました