一般基礎 梁貫通孔と補強筋 梁の貫通孔は梁のせん断強度を低下させるので規定があるよ! 基本的に孔周りには補強筋が必要だよ! 貫通孔の位置 縦方向は梁せいの中心 横方向は柱面から梁せいの1.5倍以上離す 貫通孔が2つある場合、貫通孔同士は... 一般基礎建築
一般基礎 梁の曲げモーメントと配筋 曲げモーメントは引っ張り荷重の掛かるところに働く。 引っ張り荷重の掛かるところに配筋を入れる。 単純梁:上から荷重が掛かると、梁の真ん中下側に引っ張り荷重が掛かる。よって梁の下側に配筋を入れる。 片持ち梁:上から荷重が掛... 一般基礎建築
一般基礎 消音 内張りエルボは吸音材による吸音効果とエルボの反射による減退効果を利用して消音する。 消音ボックスは吸音材による吸音効果とボックス出入口の反射による減退効果を利用して消音する。 一般基礎音・腐食
一般基礎 蒸気配管 蒸気管内および機器内に溜まった凝縮水は給気の障害となり、スチームハンマーの原因となる。 蒸気管の管径は、単位長さあたりの許容圧力降下と蒸気流量により決定する。単位長さあたりの許容圧力降下は蒸気管の全圧力降下をもとにする。 蒸気... 一般基礎空気調和設備