空気調和

空気調和機器の自動制御

空気調和機器にはそれぞれ自動制御機能(自動運転機能)がついているよ! それぞれの機器がなにに反応して動いているか覚えておこう! 外気・排気用電動ダンパー 還気ダクト内の二酸化炭素濃度を検出してダンパーを開閉する 空...
設備図

リバースリターン方式

長所 各機器の往き管と還り管の長さの合計が等しくなることで摩擦損失が等しくなり、流量のバランスがとりやすい
設備図

器具排水管と排水横枝管の施工

器具排水管は排水横枝管に対して45°以内の角度で取り付ける 排水横枝管に対してなるべく水平に合流させることで排水横枝管の流れを円滑にする(排水横枝管上部の空気の流通を阻害しないように)
一般基礎

結露

空気中に含むことができなくなった水蒸気が水分として現れる現象 結露が始まる温度を飽和温度や露点という 結露の生じやすいポイント 空気の流動が少なくなると、壁面の表面温度が低下して結露を生じやすい 暖房している室内の...
労働基準法ほか

使用者の義務

就業規則の作成 常時10人以上の労働者を使用する場合、就業規則を作成して行政官庁(労働基準監督署)に届け出る 労働契約 決定した労働契約であっても労働基準法の基準に達しない労働条件は無効 貯蓄契約、貯蓄金の管理契約...
タイトルとURLをコピーしました