空気調和設備 二酸化炭素濃度の必要換気量 V=M/(C−Co)×1000000 必要換気量【m3/h】=室内の二酸化炭素発生量【m3/h】÷(室内の二酸化炭素濃度【ppm】−外気の二酸化炭素濃度【ppm】)×1000000 空気調和設備換気・排煙計算式
空気調和 ゾーニング ゾーニングとは室ごとに区分けして空調すること。 室ごとに最適なゾーニングを選ぶ。 室の種類 → 最適なゾーニングの種類 ・食堂 → 負荷傾向別ゾーニング ・ペリメーター(外周部)とインテリア(内周部) → 負荷傾向... 空気調和空気調和設備
空気調和 空気調和機器の自動制御 空気調和機器にはそれぞれ自動制御機能(自動運転機能)がついているよ! それぞれの機器がなにに反応して動いているか覚えておこう! 外気・排気用電動ダンパー 還気ダクト内の二酸化炭素濃度を検出してダンパーを開閉する 空... 空気調和空気調和設備
一般基礎 冷温水配管 管径が大きくなるほど、許容最大流速も大きくなる。 リバースリターン方式では往きと還りの配管損失の合計がほぼ等しくなる。 往きと還りの温度差を大きくすると搬送動力を小さくできる。 熱膨張による配管の伸縮を吸収するために伸縮... 一般基礎空気調和設備