一般基礎 梁の曲げモーメントと配筋 曲げモーメントは引っ張り荷重の掛かるところに働く。 引っ張り荷重の掛かるところに配筋を入れる。 単純梁:上から荷重が掛かると、梁の真ん中下側に引っ張り荷重が掛かる。よって梁の下側に配筋を入れる。 片持ち梁:上から荷重が掛... 一般基礎建築
一般基礎 温熱環境 温熱環境の用語 met(メット) 人体の代謝量を示す指標 1met=58W/㎡(椅座安静時の代謝量) clo(クロ) 衣服の断熱性を示す指標 気温20℃、相対湿度50%、風速5cm/s以下の室内で体表面... 一般基礎環境計算式
一般基礎 金属の温度変化 金属は温度が上がると膨張する。これを熱膨張という。 1℃あたりどのくらい膨張するかの割合を熱膨張係数という。 長さの膨張を線膨張係数。体積の膨張を体膨張係数という。 体膨張係数は線膨張係数の3倍。 金属の電気抵抗は... 一般基礎熱
一般基礎 熱の性質 断熱膨張と断熱圧縮 断熱圧縮すると温度は上がる 断熱膨張すると温度は下がる 定圧比熱と定容比熱 物質の温度を上昇させるために必要な熱量のこと 気体の定圧比熱と定容比熱は定圧比熱のほうが大きい ※定圧の... 一般基礎熱