一般基礎

伝熱

熱放射 物体が電磁波の形で熱エネルギーを放出・吸収する現象 熱の移動に媒体を必要とせず、真空中でも熱は伝わる 熱放射により伝熱されるエネルギー量は絶対温度の4乗に比例する 熱伝達 個体壁とこれに接...
一般基礎

湿度

絶対湿度:湿り空気における乾き空気量に対する水蒸気量。kg/kg【DA】 相対湿度:湿り空気の飽和水蒸気分圧に対する水蒸気分圧(%)。分圧とは混合気体中に占める分圧。 露点温度:結露する温度。飽和湿り空気の温度。
一般基礎

乾球温度と湿球温度

乾球温度:感球部がむき出しの状態で測った温度。 湿球温度:感球部が湿った状態で測った温度。ガーゼが巻かれてるやつ。
一般基礎

金属の温度変化

金属は温度が上がると膨張する。これを熱膨張という。 1℃あたりどのくらい膨張するかの割合を熱膨張係数という。 長さの膨張を線膨張係数。体積の膨張を体膨張係数という。 体膨張係数は線膨張係数の3倍。 金属の電気抵抗は...
一般基礎

蒸気圧縮式冷凍サイクル

①蒸発(低温・低圧の気体になる)→空調機の冷水に触れてちょっと温まる) →②圧縮(高温・高圧の気体になる)→圧縮機で圧縮する →③凝縮(中温・高圧の液体になる)→冷却塔の冷却水で冷える) →④膨張(低温・低圧の液体になる...
タイトルとURLをコピーしました