空気調和

空気調和機器の自動制御

空気調和機器にはそれぞれ自動制御機能(自動運転機能)がついているよ! それぞれの機器がなにに反応して動いているか覚えておこう! 外気・排気用電動ダンパー 還気ダクト内の二酸化炭素濃度を検出してダンパーを開閉する 空...
消防法

屋内消火栓設備

試験するための配管設備 加圧送水装置にはポンプの性能を試験するための配管設備を設ける 加圧送水装置(ポンプ)の操作 起動操作 ポンプの起動は直接操作でも遠隔操作でもどちらでもよい 停止操作 ポンプの停止...
施工計画

仮設計画と施工計画

仮設計画 現場事務所や足場などの施工に必要な諸設備に対する計画。 施工者の責任で計画する。 計画の際は火災防止、作業騒音対策などにも配慮して作成する。 施工計画 施工計画は次の4つの計画のことだよ! 資...
工程管理

最早開始時刻と最遅完了時刻

2つを計算する目的 1.クリティカルパスを把握するため2.各作業のフロートを把握するため3.山積み図、山崩し図を作成にするため(作成に利用できる)4.タイムスケールを作成するため(利用できる)
空気調和設備

有効換気量

V=20×Af/N V : 必要換気量【m3/h】 Af : 居室の床面積【m2】 N : 1人あたりの占有面積【m2】(床面積÷在室人員。10を超えるときは10とする。※特殊建築物の場所は3超えるときは3とする。) ...
タイトルとURLをコピーしました