設備図 防火区画貫通するダクト 貫通部の短管は1.5mm以上の鉄板とする 貫通部はモルタルなどの不燃材を充填する 防火ダンパー本体を吊りボルト(4本小型は2本)などで固定する(ダンパーの落下防止) 温度ヒューズ 排気ダクト120℃排煙ダクト280... 設備図二次検定
空気調和 熱負荷 人体による熱負荷 室温上がると 顕熱下がる潜熱上がる 温度が上がると汗をかいて気化熱が発生して潜熱が上がるイメージだよ! 室温と潜熱が一緒に動くと覚えよう! 全熱(顕熱と潜熱の合計)は室温が変わっても変わらな... 空気調和空気調和設備
空気調和設備 窓面積比 外壁面積に対する窓面積の比率。 外壁に比べて窓ガラスは熱通過率Kが大きい。 窓ガラスは「ガラス面日射熱負荷」が加算される。 結果、窓面積比が大きくなると屋外の影響を受けやすくなるのでエネルギー消費量も大きくなる。 空気調和設備
上下水道 水道施設 貯水から配水までの一連の施設のことをまとめて水道施設と呼ぶよ! 水道施設は6つ施設からなっているよ! 貯水施設 ダムが貯水施設 河川の水を使う場合は貯水設備がない場合もある 取水施設 河川やダムから水を... 上下水道給排水・衛生設備