機器

空気清浄装置

粉塵や臭気などの汚染物質を除去して空気を浄化する装置。 清浄にはエアフィルター、活性炭フィルター、電気集塵機などが使われる。 ・自動巻取型フィルター ロール状に巻いたろ材を巻取りながら移動させる。一般空調の粗大な粉塵の除...
一般基礎

水の密度

1000kg/㎥ 水は液体よりも固体の方が密度が小さい。 4℃で密度が最も大きくなる。
空気調和設備

自然換気

第四種換気とも言われる。 換気のための窓や開口部は床面積の1/20以上必要。 引違い窓の場合、換気上有効な開口部は窓面積の半分。 給気口の上端は天井高さの1/2以下の高さに設置する。
設備図

消火設備系統図

屋内消火栓ポンプに呼水タンクを設ける
設備図

防火区画貫通するダクト

貫通部の短管は1.5mm以上の鉄板とする 貫通部はモルタルなどの不燃材を充填する 防火ダンパー本体を吊りボルト(4本小型は2本)などで固定する(ダンパーの落下防止) 温度ヒューズ 排気ダクト120℃排煙ダクト280...
タイトルとURLをコピーしました