一般基礎

窒素酸化物(NOx)

燃料の燃焼などによって生じる大気汚染物質 低温燃焼時より高温燃焼時の方が発生量が多い 燃焼温度が高温になるほど増加する
設備図

排水・通気設備系統図

汚物ポンプからの吐出管 汚物ポンプからの吐出管は、インバートますに直接排水する 汚物ポンプからの吐出管を排水横主管に接続すると、汚物ポンプからの吐出流と上段からの排水流が合流し、排水横主管の流れが阻害されるため 汚水槽の...
品質管理

抜取検査

抜取検査の対象 ある程度の不良品の混入が許される場合すべてを検査できない場合品質基準が明確で、再現性が確保されている場合品物を破壊しなければ検査の目的を達し得ない場合 ※不良品の混入が許されない場合は全数検査だが、破壊検査が必...
一般基礎

顕熱と潜熱

顕熱 温度上昇に使われる熱(温度計の数値が上がる状態) 潜熱 状態変化に使われる熱(温度計の数値が上がらない状態) 融解熱(氷が水に変化している状態)や気化熱(水が蒸気に変化している状態)が潜熱だよ! このと...
施工管理法

機器の据付け

送風機 基礎 転倒防止用のストッパーを設ける 架台 金属コイルバネを用いた架台を使用する 心出し 外側面に定規や水糸などを当てて調整する 継手 たわみ継手を使用する 吊り下げ 呼...
タイトルとURLをコピーしました