一般基礎

水の密度

1000kg/㎥ 水は液体よりも固体の方が密度が小さい。 4℃で密度が最も大きくなる。
一般基礎

粘性係数

粘性係数とは、摩擦による粘性力より導き出される係数。 液体の粘性係数:水温上昇→小さくなる。 空気の粘性係数:気温上昇→大きくなる。 動粘性係数は粘性係数を流体の密度で除した(割った)もの。 粘性による摩擦応力の影...
施工管理法

配管施工(給排水管)

揚水管の試験圧力 揚水管の試験圧力は揚水ポンプの全揚程に相当する圧力の2倍 配水管の満水試験 満水後30分放置してから減水がないことを確認する フランジ接合 保守および改修を考慮してねじ接合ではなく、フランジ...
一般基礎

コンクリートの種類

普通ポルトランドセメント:一般に使われるセメント。固まるまで一週間程度。 高炉セメント:ポルトランドセメントとスラグの混合セメント。 スラグの混合比によってA、B、C種がある。B種がよく使われる。 普通ポルトランドセメン...
品質管理

品質管理

品質管理の内容 作成図や施工図の検討工場検査試験調整(水圧試験や風量調整など) 品質管理の効果 手直しの減少工事原価の低減 品質に影響を与える要因 現場加工材料の良否機器の据付け状況 デミングサークル ...
タイトルとURLをコピーしました