建築基準法

建築確認申請

確認申請の提出先(フロー) 申請対象 特殊建築物 床面積100㎡超 一般建築物 200㎡超2階以上 木造建築物 500㎡超3階以上13m超 その他 エレベーター、エスカレーター...
設備図

アンカーボルトの施工

鉄筋の結束 J形アンカーボルトは床スラブの鉄筋に結束する ナット アンカーボルトのナットはダブルナットにする コンクリートの一体化 コンクリート基礎とスラブを一体化させる
一般基礎

コンクリートの種類

普通ポルトランドセメント:一般に使われるセメント。固まるまで一週間程度。 高炉セメント:ポルトランドセメントとスラグの混合セメント。 スラグの混合比によってA、B、C種がある。B種がよく使われる。 普通ポルトランドセメン...
一般基礎

ウォーターハンマー(水撃作用)

配管内の流体を急停止、急発進したときに圧力が上昇し発生する 流体の密度が大きいほど、速度が速いほど水撃圧は高くなる 防止策として流速は2m/s以下とする。 仕切り弁で急停止した場合、仕切り弁で跳ね返った流体と流れてきた流...
空気調和設備

排煙ダクト

各階を貫通する縦ダクトは耐火構造のシャフトに収める 各階貫通部の隙間はロックウールなどで埋める 可燃物から150mm以上離すもしくは厚さ100mm以上の不燃材料(金属は除く)で覆う 床貫通部には防火ダンパーを設置しない
タイトルとURLをコピーしました