結露

一般基礎環境

空気中に含むことができなくなった水蒸気が水分として現れる現象

結露が始まる温度を飽和温度や露点という

結露の生じやすいポイント

  • 空気の流動が少なくなると、壁面の表面温度が低下して結露を生じやすい
  • 暖房している室内の床付近は温度が低くなり結露を生じやすい

結露の防止

  • 外壁に断熱材を用いると、熱貫流抵抗が大きくなり結露を生じにくい
  • 外壁の室内側に繊維質の断熱材を設ける場合、断熱材のさらに室内側に防湿層(ポリエチレンシートなど)を設ける
    ※繊維質の断熱材は吸湿すると断熱性能が落ちるため

室内側に向かって「外壁→断熱材→防湿層」の順番

室内側の断熱材は、グラスウールよりポリスチレンフォームの方が結露を生じにくい

  • 水蒸気分圧を飽和水蒸気分圧より低くする
1級管工事施工管理技士合格への道

コメント

タイトルとURLをコピーしました