インバータの役割
- 直流を交流に変換する
- 商用周波数を高周波に変換する
- 出力周波数の変更に合わせて出力電圧を制御する
周波数を変化させることで速度(モーターの回転数)を変化させている
同期速度の式


N:同期速度
f:周波数
p:磁極数
インバータの長所
- 周波数を変化させて速度を制御できる
- 直入始動方式よりも始動電流が小さいため、電源容量を小さくできる
インバータの短所
- 電圧波形が歪むため、電動機が熱くなる
- 高調波が発生するため、電動機や進相コンデンサー等が焼損することがある
- 高調波が発生するため、高調波除去対策が必要
※高調波対策には力率改善用リアクトルや高効率コンバータが使われる
三相かご形誘導電動機
インバータにより制御する
周波数のみ変化させるとトルクが変化してしまうため、電圧も変化させてトルクも制御する
この周波数と電圧を共に制御する方式をVVVF制御という
※VVVF制御
①コンバータで交流を直流に変化
②インバータで周波数と電圧を変化させて送り出す
コメント