コンクリート

一般基礎建築

コンクリートはセメント、骨材(砂利・砂)、水を混ぜたもの

気温と時間

気温が25℃以上の場合、練り混ぜから打ち込み終了ま90分以内で行う

単位水量

フレッシュコンクリート1㎥に含まれる水量

水が多いと流動性が増す

単位セメント量

フレッシュコンクリート1㎥に含まれるセメント量

セメント量が多い場合

  • 水和熱や乾燥収縮によってひび割れする

よって単位セメント量はなるべく少なくする

※ただし、単位セメント量が少な過ぎると作業性が悪くなる

水セメント比

セメントペースト中のセメントに対する水の質量

水量が多い場合

  • 乾燥、ひび割れをする
  • 強度が下がる
  • 中性化が早くなる

よって水セメント比はなるべく小さくする

水セメント比=水の重さ÷セメントの重さ×100

スランプ値

フレッシュコンクリートの流動性を示す値

スランプコーン高さから下がった分の長さがスランプ値

水セメント比が大きいとスランプ値も大きくなる

スランプ値が大きいほど流動性が大きく、作業性が良いがブリーディング量も大きくなる

ブリーディング量
コンクリート中の水が表面に浮き上がる現象
大き過ぎると鉄筋との付着力が低下して空間ができてしまう

1級管工事施工管理技士合格への道

コメント

タイトルとURLをコピーしました