茶トラ桃太郎

一般基礎

熱の性質

断熱膨張と断熱圧縮 断熱圧縮すると温度は上がる 断熱膨張すると温度は下がる 定圧比熱と定容比熱 物質の温度を上昇させるために必要な熱量のこと 気体の定圧比熱と定容比熱は定圧比熱のほうが大きい ※定圧の...
空気調和設備

コージェネレーションシステム(CGS)

コージェネレーションシステムは発電に伴う排熱を空調や給湯に利用するシステムのことだよ! 熱と電力を同時に得ることから熱電供給ともいわれるよ! 電力負荷を利用する電主運転方式と熱負荷を利用する熱主運転方式の2つがあるよ! ...
一般基礎

放射暖房

低温放射暖房は大きな放射面が必要で熱容量が大きいため放熱量の調整に時間がかかる。 高温放射暖房は工場などの大容積空間で局部的に暖房効果を得ようとする場合に用いられる。また、室内空気温度を低く保てるため暖房負荷を小さくできるので経済的...
一般基礎

冷温水配管

管径が大きくなるほど、許容最大流速も大きくなる。 リバースリターン方式では往きと還りの配管損失の合計がほぼ等しくなる。 往きと還りの温度差を大きくすると搬送動力を小さくできる。 熱膨張による配管の伸縮を吸収するために伸縮...
設備図

排水・通気設備系統図

汚物ポンプからの吐出管 汚物ポンプからの吐出管は、インバートますに直接排水する 汚物ポンプからの吐出管を排水横主管に接続すると、汚物ポンプからの吐出流と上段からの排水流が合流し、排水横主管の流れが阻害されるため 汚水槽の...
タイトルとURLをコピーしました