給水・給湯 膨張タンク 温度上昇による配管内の給湯水の体積増加分を吸収するためのタンク 水温上昇→膨張→圧力上昇→機器破損または安全弁開弁 開放式と密閉式がある 開放式 天井面が大気解放されてる。 系統の最上部に1つだけ設置される。... 給水・給湯給排水・衛生設備
給水・給湯 レジオネラ菌 40℃あたりが成長に最適 60℃で死滅 レジオネラ菌対策として塩素系薬剤で消毒する場合、遊離残留塩素濃度を0.2〜0.4mg/L程度に保つ。1.0mg/Lは超えないようにする。 浴場の給湯設備おいて、循環式浴槽系統とシャ... 給水・給湯給排水・衛生設備
給水・給湯 給水量 給水計画を立てる際は各給水量を考慮して計画するよ! 時間平均予想給水量 1日の予想給水量÷1日の使用時間 例:100L÷10h=10L/h ※事務所ビルの1日平均使用時間は10h 時間最大予想給水量 時... 給水・給湯給排水・衛生設備
給水・給湯 受水槽(受水タンク) 受水タンクは水道局から送られてくる水をいったん貯めておくタンクのことだよ! 容量 タンクの容量は1日の予想給水量の1/2程度とする タンクの容量が過大になると、水の滞留時間が長くなって残留塩素が消費されていくよ! ... 給水・給湯給排水・衛生設備