空気調和設備

空気調和設備

有効換気量

V=20×Af/N V : 必要換気量【m3/h】 Af : 居室の床面積【m2】 N : 1人あたりの占有面積【m2】(床面積÷在室人員。10を超えるときは10とする。※特殊建築物の場所は3超えるときは3とする。) ...
空気調和

冷房・暖房負荷

下記が考慮する負荷 ・すきま風 ・土間床 冷房には考慮しない ・地中壁 冷房には考慮しない
空気調和設備

排煙風量

・防煙区画の床面積1㎡あたり1㎥以上排出すること。 ・横ダクトの場合、隣り合う2つの防煙区画の排煙風量を足して最も大きい風量となる2区画の風量を設定する。 ・縦ダクトの場合、各フロアの中で最も大きいフロアの風量を設定する。 ...
一般基礎

蒸気配管

蒸気管内および機器内に溜まった凝縮水は給気の障害となり、スチームハンマーの原因となる。 蒸気管の管径は、単位長さあたりの許容圧力降下と蒸気流量により決定する。単位長さあたりの許容圧力降下は蒸気管の全圧力降下をもとにする。 蒸気...
空気調和設備

地域冷暖房

地域冷暖房は蒸気・温水・冷水などの熱媒を一つの熱源プラントから配管を通じて地域内の複数の建物に供給することだよ! 特徴 建物の床面積の利用率がよくなる 建物ごとに熱源機器を設置する必要がないためだね! 熱需要密度が...
タイトルとURLをコピーしました