空気調和設備 自然換気 第四種換気とも言われる。 換気のための窓や開口部は床面積の1/20以上必要。 引違い窓の場合、換気上有効な開口部は窓面積の半分。 給気口の上端は天井高さの1/2以下の高さに設置する。 空気調和設備換気・排煙
空気調和設備 排煙風量 ・防煙区画の床面積1㎡あたり1㎥以上排出すること。 ・横ダクトの場合、隣り合う2つの防煙区画の排煙風量を足して最も大きい風量となる2区画の風量を設定する。 ・縦ダクトの場合、各フロアの中で最も大きいフロアの風量を設定する。 ... 空気調和設備換気・排煙計算式
空気調和設備 防煙区画 防煙区画は火災時に煙が広まるのを防ぐために設置するものだよ! 主に防煙垂れ壁を使って区画するよ! 防煙区画のサイズ 一区画あたりの床面積は500㎡以下 ※劇場などはこれよりも広くなる 防煙垂れ壁のサイズ ... 空気調和設備換気・排煙
空気調和設備 天井チャンバー方式 天井内防煙区画の直下には防煙壁を設ける 天井内の障害物(梁など)によって排煙が不均等になる場合、障害物をかわすようにダクトを延長する 天井内までいかない間仕切りの場合、排煙ダクトは必要ない 空気調和設備換気・排煙
空気調和設備 排煙口 排煙口について解説していくよ! 排煙口に関しては覚えることが多いから頑張っていこう! 排煙口の設置位置 水平方向 防煙区画(防煙垂れ壁等)から30m以内避難方向の反対側 垂直方向 天井高さが3m未満の場... 空気調和設備換気・排煙