計算式

計算式 計算式
一般基礎

ダルシー・ワイスバッハの式

粘性の流体摩擦が抵抗となって圧力損失を生じる。 圧力損失を求める公式 管長(L)が長くなると圧力損失大管径(D)が大きくなると圧力損失1/2流速(v)が速くなると圧力損失大(2乗で) 動圧・密度・流速を求める公式...
一般基礎

圧力計算

動圧・密度・流速を求める公式 Pm:動圧ρ :密度v :流速 密度が濃くなると圧力が高くなる流速が速くなると動圧が高くなる
空気調和設備

ヒートポンプ

ヒートポンプは空気中から熱を集めて熱エネルギーに変換する技術のことだよ! エアコンや給湯器に使用されてるよ! 冷房、暖房の切り替えは四方弁で行われるよ! 大気→蒸発器(熱を抽出する)→圧縮機(熱を増やす)→凝縮器(熱を送...
一般基礎

ベルヌーイの定理

ベルヌーイの定理は流体のエネルギー保存則のことだよ! 流線上のエネルギーは等しいということだね! つまり同一配管内のエネルギーは等しいということだね! ただし、粘性がない完全流体において成り立つよ! ベルヌーイの定...
材料

吹出口

吹出口の種類 シーリングディフーザー形吹出口 配置最小拡散半径が重ならないように配置する 機能・使い方 中コーンを上げる(隙間が小さくなる)と拡散半径が小さくなる(暖房時は下方気流になって効果大)中コーンを下げる(...
タイトルとURLをコピーしました